叢書 | 日本SFノヴェルズ |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
発行日 | 1975/09/30 |
装幀 | 武部本一郎 |
内容紹介
ストーリーの概要
物語の中心となるのは、"独覚一族"と呼ばれる一族です。彼らは災いをもたらす超常能力を持っているため、自らの滅びを運命づけられています。しかし、第二次世界大戦終結後の混乱期に、正体不明の強大な独覚者"弥勒"が現れます。弥勒は、GHQを操ってアメリカと対立を助長し、朝鮮戦争の引き金を引き、さらには第三次世界大戦すら望んでいました。
主人公の結城弦をはじめとする最後の独覚一族は、掟に従い、悪しき存在となった弥勒を阻止しようとしますが、弥勒の能力は並々ならぬものでした。やがて、弥勒の正体や、なぜ滅びを受け入れなければならないのかといった、独覚一族の設定の核心が明かされていきます。
独創的な設定の数々
本作品の見所は、仏教の思想から着想を得た、斬新かつ緻密な設定の数々にあります。まず、"独覚"とは何かを説明しましょう。仏教では、自力で悟りを開いた者を"独覚"と呼びます。この小説に登場する独覚とは、超常的な力を持つ者を指しています。しかし、その能力は災いをもたらすものであり、独覚は自らの滅びを受け入れなければならない、というのが掟となっています。
さらに、弥勒(みろく)という言葉も、仏教の用語を借用しています。弥勒は、仏陀の予言の中で、56億7千万年後に出現して衆生を救うとされる仏陀です。この小説の弥勒は、確かにその名に過ぎませんが、人類を滅ぼそうとする強大な独覚で、善なる仏陀の化身からはほど遠い存在なのです。
このように、作者の山田正紀は、仏教の教えや言葉を土台としながら、独自の解釈を加え、そこから物語世界を紡ぎ出しています。仏教のイメージから連想されるような穏やかな世界観ではなく、むしろそこには終末論的な緊迫感が漂っています。
濃密な人間模様と哲学的背景
物語の肉付けも見事です。第二次世界大戦後の混乱期を描くことで、弥勒の策謀と独覚一族の行動に迫力が生まれています。占領政策下のGHQの動きや朝鮮戦争の勃発など、歴史的事実を絡めることで、より現実味を帯びた緊迫した雰囲気が醸し出されています。
そして、何より作品全体を貫いているのが、"滅び"や "人類の運命"といった、深遠かつ重い主題です。なぜ独覚一族は滅びを受け入れねばならないのか。弥勒の目的と正体は何か。読者は、スリリングなアクション描写だけでなく、そうした哲学的な問いかけに次々と突き当たります。
結論
結果的に、「弥勒戦争」は、仏教の思想をベースにしつつ、SF的設定と緊迫したストーリー展開、さらに人間くさい人物描写とで物語世界を彩っていく、密度の高い作品に仕上がっています。スケールの大きな超常現象と人間の内面の機微が絡み合い、読者に強い印象を残すことでしょう。文学作品としても完成度が高く、独創性に富んだエンターテイメント作品として、確かな価値があると言えるでしょう。
文庫・再刊情報
叢書 | ハヤカワ文庫 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
発行日 | 1976/12/15 |
装幀 | 武部本一郎 |
叢書 | 角川文庫 |
---|---|
出版社 | 角川書店 |
発行日 | 1978/01/30 |
装幀 | 福田隆義 |
叢書 | ハヤカワ文庫 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
発行日 | 1986/07/31 |
装幀 | 佐藤道明 |
叢書 | ハヤカワ文庫 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
発行日 | 1991/03/31 |
装幀 | 宇野亜喜良 |
叢書 | ハルキ文庫 |
---|---|
出版社 | 角川春樹事務所 |
発行日 | 1998/09/18 |
装幀 | 三浦 均、芦澤泰偉 |
叢書 | ハルキ文庫 |
---|---|
出版社 | 角川春樹事務所 |
発行日 | 2015/05/18 |
装幀 | るりあ046、五十嵐徹(芦澤泰偉事務所) |